骨喰藤四郎を見に行ってきました
この前の土曜日に骨喰藤四郎(本物)を見てきました。
ゲームの方は最初は楽しみ方全然解らなかったんですが、小夜左文字の逸話を元にした緻密なキャラ設定や鯰尾の乙女ゲーキャラに手を引っ張られて何時の間にかどっぷり浸かっておりました…。今は広大な左文字沼に棲息しております。
それはさておき。私は元々武器が好きで(詳しくはない)、日本刀も当然ながら興味がありました。興味ありすぎて居合道とか大学の授業で齧ったりしたレベル。
とうらぶwiki見てたら骨喰藤四郎の歴史やら逸話やら、あとデザインもめっちゃかっこよくて「何だこのガチ妖刀マジでお会いしたい!」と思ってたら京都に来てたのでお会いしてきました。
以下は当日についったに流した興奮の数々。京都では28日まで公開されているのでお近くの方は足を運んでみては。
※倶利伽羅剣と言うそうです。
大関ヶ原展徳川家康没後400年記念 大関ヶ原展は東京都江戸東京博物館にて3月28日より開催。京都文化博物館、福岡市博物館に巡回。四世紀ぶりに集結した武将たち由縁の品々から日本の運命を変えた1日が蘇ります。