Cosmos and Chaos
Eyecatch

アンプシミュレーターのVSTe

VST形式のギターアンプシミュレータープラグインまとめ。
フリーのものからプロダクトまで。

Plugin Boutiqueで購入すると、2023年3月の購入者プレゼントで1購入につきLunacy Audio CUBE Mini + Rumble Expansionが貰えます

アンプシミュレーターとは

実際のエレキギターはアンプに繋いで、あの独特な歪んだ大きな音を出します。
それと同じような事をしてくれるソフトウェアのことです。

ギターのヴァーチャルインストゥルメントはアンプを通していない音をサンプリングしているものが多く、DTMでエレキギターの音作りをするならアンプは必須のプラグインとなっています。
また、ギターのVSTiは高価なため、音色を買い替えるのではなくアンプを買い替える事で音を良くするという手もあります。

今はどうなのか知りませんが、以前はSONARと相性が良いギターアンプは少ないという話もありました。
購入前にお持ちのDAW上でちゃんと動くかどうか、無償版やデモ版を使って試しておくと安心です。

ReAmp Studio by Audio Assault

個別記事に移動しました。

AmpliTube by IK Multimedia

個別記事に移動しました。

Guiter Rig by Native Instruments

SONARとの相性も良く、スタンドアローンでも起動できます。

Proが製品版(定価$199)、Playerが機能制限有りの無償版となっています。
バージョン6のPlayerは起動時間制限が無い代わりに、使えるアンプは「Jump」の1種類のみ。

私はPlayer版のみ所持していますが、やっぱりアンプが1種類だと音作りの幅が狭いですね…。
(だからReAmpを買ったのですが)

定番中の定番プラグインなので、必要な方には購入をおすすめしますが、単品で買うよりもKOMPLETEを買う方がお得感がありそうです。

TH-U(TH3) by Overloud

私が持っているのはSONARに付属のTH3 Cakewalk Editionです。
フルバージョンは定価€299。

ReAmp Studioを買う直前にこのプラグインの存在を思い出したのですが、バンドル製品はSONAR以外だと動作しないしまあ良いか…と思って買っちゃいましたね(単に買いたい欲望を抑えられなかっただけ)。

TH3 Cakewalk Editionは機能制限版とはいえアンプの種類も豊富で、プリセットもそれなりにあるのですが、いくつか試してみてもイマイチぱっとせず…。
メタルの様にガツンと歪ませたい人には向いていないのかも。

もちろん私が持っているのは機能制限版なので、フルバージョンはもっと使いやすいと思います。
あとはパラメーターの設定次第なのかな…。

Brainworx bx_rockrack V3 by Plugin Alliance

UAD-2アンプエミュレート。
重くて良い音がします。

定価$149ですが、機能制限された無料版があります。
こちらはアカウントを作るだけで貰えるので私も所持。

SimulAnalog Guitar Suite Free

フリーのアンプシミュレーター。
GUIはありませんが、別の方がカスタマイズして配布されています。

音はとても良いのですが、商用利用は不可なのでご注意ください。


セール中のプラグイン一覧はこちら

Sophia

DTMとかやる人。