Gmailからdocomoにメールが送れない場合の対処法
「mailer-daemon@googlemail.com」からエラーメールが来た場合、Google側がメールの送信を取りやめていますが、メールが送信できない原因はdocomo等、キャリア側のメール設定にあります。
エラーメッセージを手元に見ながらどうぞ。
Contents
rejected by the server for the recipient domain Docomo.ne.jp
というメッセージが入っている場合は、相手に受信拒否されています。
個人的にメアドを指定して拒否されているのではなく、相手側の設定で「海外メール受信拒否」もしくは「PCメール受信拒否」になっていて弾かれる場合があります。
本人が設定した覚えが無くても何かの折に変更される事があるようです。
別の手段で相手に連絡を取り、拒否設定を解除するようお願いしてください。
なお、この場合のエラーコードは、550 Unknown user
です。
auのキャリアメールでもフィルタによっては出るみたいです。
Internal parse error: Illegal envelope To: address
こちらの文面が含まれている場合は、相手のメールアドレスに問題があります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
GmailからDocomoの携帯アドレスに送れなくなった
対処法としては相手にメールアドレスを変えてもらう他、@の前を「"foo..bar."@docomo.ne.jp」の様に@の前を半角ダブルクォートで括る事で送信できる場合があるようです。
補足:メアドの存在確認をする方法
メールアドレス不明な場合はもちろんメールが送信できません。
メールアドレスが現在も存在しているかどうかは、メールを送らなくてもチェックできます。
SSL通信ではない所が少し心配ですが、正確さでは以下のサイトがおすすめです。
メールアドレス存在・生存・死活確認ツールメールアドレスの存在・生存・死活を確認チェック判定できるツールです。入力したメールアドレスへはメールは送信されません。
より検索上位のラッコツールズさんは正確さに欠けます。
試しにhogehoge@example.com
(存在しないメールアドレス)を入れて結果を確認してみてください。