2019年11月の株投資記録 先月言っていた、証券会社乗り換えによる損益通算ですが、特定口座で株式数比例配分方式を選択していれば自動的にやってくれるようです。良かった良かった。 でも「サラリーマンの副業でやっている場合、年間通
2019年10月の株投資記録 証券会社を乗り換えたら、前の会社での損は合算されず、プラスが出たら即時で税金が取られていくのが見えるのですが、20%って結構でかいですね…。 所得税とか普段天引きされてる分と比較すると、割合的にも
2019年9月の株投資記録 投資の知識って、得てもライバルを増やしたくないのであまり教えたくないですね。 とか言ってるとブログが読まれないんですけど…。 ChatworkのIPOに落ちた事、new artの株をほったらかし
デジタルフォトフレームより安価タブレット+アプリがお得部屋に写真を飾る需要、昔はよくわからなかったのですが、自分で撮るようになったり大切な人ができたりすると飾りたくなるものですね。 しかし、デジタルで撮った写真を印刷して定期的に入れ替えて…とかやったりす
新一万円札の渋沢栄一ってどんな人? 王子に史料館があります 最近は東京の王子付近の公園やら博物館やらに通っていました。 ちょうど渋沢史料館や、お札と切手の博物館に行った直後に紙幣刷新のニュースがあって驚きました。 どの施設もお互いに近く、お手頃価格です。
Xiaomi Mi Band とバランスボールから始める運動不足脱却 デスクワーカーを長年やっていて、そろそろ体力の衰えが半端なくなってきたので筋トレの為に買ってみました。 トレーニングの中でもバランスボールを使った運動は楽しいので、運動不足解消の第一歩としておすす