Cosmos and Chaos
Eyecatch

コーラス・リバーブ・ディレイ系のVSTe

VST形式のコーラス・リバーブ・ディレイプラグインまとめ。
フリーのものからプロダクトまで。

セクションの中は概ねおすすめ順です。

Plugin Boutiqueで購入すると、2023年3月の購入者プレゼントで1購入につきLunacy Audio CUBE Mini + Rumble Expansionが貰えます

Chorus

TAL-Chorus-LX Free

使いやすいコーラスのVST effectです。
プリセットのパラメータだけでも十分使えます。

Brainworx bx_bluechorus2 by Plugin Alliance

The Boss CE-2をエミュレートしたコーラス。
もちろんギター以外にも使えます。

定価は$49ですが、セール時のクーポンで無料で入手できる機会も。

セール情報

2023年4月4日まで38%OFF。

Multiply Free

フリーウェアですが、EQを内蔵していたりと多機能。
自分でエフェクトのかかり具合を調整したい場合には、此方の方がおすすめ。

Reverb

Exponential Audio Reverbs by iZotope

個別記事に移動しました。

Neoverb by iZotope

個別記事に移動しました。

SPATIO Light Free

シンプルで使いやすいリバーブ。
有料ソフト「ANWIDA SPATIO Plate」の機能制限版なので、音も良いです。

Abletunes Knobs Free

DRIVE、SPACE、ATTACKの3種類がセットになったプラグイン。
SPACEがリバーブに当たります。

どのプラグインも、エフェクトの強さを決めるノブが1つあるだけの超絶シンプルなインターフェースが特徴です。
本格的な制作では使わないと思いますが、初心者の内は重宝しそうです。

BlueVerb DRV-2080 by Nomad Factory

SONARに同梱されていたプラグインで、最近存在に気付きました。
定価は$129らしく、DAWの上位製品は高いですが、こんなプラグインが何個も同梱されているなら上位製品を買った甲斐があるというものです。
もちろんバンドル版だとSONAR以外では使えないので、益々DAW乗り換えのハードルは上がってしまうのですが…。

PluginFoxだと少し安いです。

Delay

Replika by Native Instruments

わかりやすいインターフェースのディレイ。
デモは以下の動画がわかりやすいです。

2B Delayed Classic by 2B Played Music

個別記事に移動しました。

DDLY Dynamic Delay by iZotope

公式のページはなくなっている模様。
ちょっと変わった音です。


セール中のプラグイン一覧はこちら

Sophia

DTMとかやる人。