聴覚過敏や騒音に! 耳栓・イヤーマフラーのレビュー
近隣の騒音トラブルですっかり聴覚過敏気味になってしまったので、色々試してみました。
Contents
不快な音は我慢する必要無し!
仕事中や睡眠中に、耳栓を使う様にしてからは快適です。
問題解消後も神経過敏になっていたのですが、これでだいぶ落ち着いて過ごせるようになりました。
最近ではライブの時に難聴になる健康被害もちらほら聴きますし、自分に合う耳栓を一つ見付けておくと便利かと思います。
度の過ぎた騒音には110番を
怒鳴り声などの「生活音ではない騒音」は、迷わず110番しましょう。
私も何回か通報していますが、「この程度で…」と言われた事はありません。
同じ建物の隣の部屋ならまだしも、2つ隣や2つ以上階の離れた部屋・隣の建物から会話の内容が聞き取れるくらいの声量が響いてくる、といった場合は異常です。
昼間の騒音基準も確実に超えていますし、実際にDVや事件の可能性もありますので、時間帯を問わず110番!
110番なら必ず警官が出動してくれますので、運が良ければ騒音を出している現場を押さえてリアルタイムに注意してもらえます。
騒音対策グッズのタイプ別の特徴まとめ
遮音性 | 装着のしやすさ | 長時間装用 | コスパ | デザイン | |
---|---|---|---|---|---|
フォームタイプの耳栓 | ◎但ししっかりと装着する必要あり | ×装着に時間がかかる | △物によっては圧迫感がある つけっぱなしにしていると、 痒くなってきたり抜けてきたりする | △基本使い捨て | △耳から飛び出る デザインは豊富だが、 性能面を優先すると選択肢はほとんど無い |
リユーザブルタイプの耳栓 | ?(装着できなかったため) | ×耳の形に合っていないと、 入れる事もできない | ? | ◎ | △それなりに豊富だが装着できるかどうかが最優先 |
シリコンタイプの耳栓 | △高音域はよく遮断するが、 人の声や衝突音には効果が薄い | ○自由に変形するので、 誰でも使えて外れにくい | ○気圧が大きく変わらなければ、 1日中つけていられる | ○汚れてくるまでは繰り返し使える | ○耳の中に隠れる。目立たない色もある |
イヤーマフラー | △こもった音になる程度 高音域の遮音性は良くない | ◎ | ✕ | ○高いが長く使える | ✕いかにもイヤマフです感 |
ヘッドホン | △ものによる 音楽を鳴らして他の音を誤魔化す事が前提 雑音に過敏な人には、 ノイズキャンセリングがかなり有効 | ◎ | ◎ | ○高いが長く使える | ◎ |
個人的ベスト3
- MOLDEX 6608 Camo Plugs…当たりはずれが多くなったものの、やっぱりこれが最強
- Mack's Pillow Soft…長時間装用できるのがGOOD。アレルギーや怪我でフォームタイプが入れられない時にも
- MOLDEX 6620 Goin' Green…カモは長時間装着向きではないので、騒音がましな時や精神的に落ち着きたいだけの時はこちらを
以下、タイトルが強調されている物は私のおすすめ。
私は耳や頭が小さい方なので、ご参考までに。
なお、NRRの値が大きい方が遮音効果が高いです。
フォームタイプの耳栓
柔らかいスポンジの様な素材でできており、基本は使い捨てのタイプです。
耳の中が乾いている人は、清潔にしていれば何回かは使えますが、数回使うと劣化して装着しにくくなってきます。
リユーザブルタイプに比べて耳の奥まで入るので、鼓膜に傷を付けないよう、使用方法をよく読んでご使用ください。
フォームタイプは個々人の耳の形によって使用感がかなり変わるので、まずはMoldexのお試しパックなどで自分の耳に合ったタイプを見つけるのが一番おすすめです。
MOLDEX 6600 Softies
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し 6600 Softies 5ペア エコパック ケース付快適な着け心地を実現する為に低反発ウレタン素材を利用した柔らかな耳栓です。適度な復元力が最高のフィット感を生み出します。, 衛生的な個別包装個別包装で毎回綺麗な状態で利用できます。, 環境に配慮し、…
NRR 33。
低反発だけどちょっと固め。圧迫感は無く、潰しやすく入れやすいのですが、奥まで入りやすいので注意。
遮音性はまあまあで、キーボードのカタカタとかは割と聞こえるけど、エアコンの音はカットされる感じです。
MOLDEX 6604 SparkPlugs
Moldex スパーク・プラグ 耳栓 NRR33 10組 6604-SparkPlugs 日本製Sケース付
NRR 33。
驚きの柔らかさ。左右で(どちらが右とか決まっているわけではありません)色が違いますが、柔らかさも違うように思えたのは気のせい…?
入れやすいけど抜けやすそう。
遮音性はイマイチ。低音ノイズはカットされます。
MOLDEX 6608 Camo Plugs
MOLDEX CAMO PLUGS(モールデックス カモ プラグ)10ペア
NRR 33。
圧迫感はありますが、車やエアコンの音、小さい衝突音などはしっかり遮音されます。
追記:近年は当たり外れが多くなった
近年、素材が変わったようです。
数年前に購入したものと比べたところ、はっきりと商品の色が変わっています。
触った感じも柔らかく、ウレタンの密度がかなり落ちたようです。
それでも私はこの耳栓が一番良いと思うので、大量に買って個包装の重さを測り、重たい物(ウレタンの密度が高いもの)だけを使っています。
MOLDEX 6620 Goin' Green
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し 6620 Goin'Green 5ペア エコパック ケース付鮮やかな蛍光グリーンとイエローのマーブル模様。レースをイメージしたパッケージデザイン。, 大き目のテーパードシェイプで耳道をしっかり塞ぎます。, 超ソフトなウレタンフォームで圧迫感も僅か。睡眠時の使…
NRR 33。
慣れないと入れにくいですが装着感は良いです。
ノイズカット、ボイスカット効果あり。全体的にくぐもった感じになります。
こちらはカモプラグと違って、近年もさほど品質劣化していない様子。
また、カモより短いので、耳から飛び出ず睡眠時に使いやすいです。
MOLDEX 6680 Soothers
【楽天市場】モルデックスジャパン MOLDEX 使い捨て耳せん スーターズ tr-1611466 | 価格比較 - 商品価格ナビモルデックスジャパン MOLDEX 使い捨て耳せん スーターズ tr-1611466の価格比較、最安値比較。【最安値 48円(税込)】【評価:5】【口コミ:1件】(1/10時点 - 商品価格ナビ)【製品詳細:ブランド名:トラスコ中山】
NRR 33。
保湿耳栓と言うことで、触った感じはしっとりしています。
しかし、それに起因するかどうかは不明ですが、少し薬品臭さがあります。
また、柔らかくすぐに元に戻ってしまうので、耳の穴が小さいと入れる事がかなり難しく、本来の遮音性能を発揮できていなさそう。
評判が良く期待していたのですが、私には使いづらく、値段も高めなのでリピートは無しかな…。
MOLDEX 6800 Pura-fit
MOLDEX 耳栓 6800 ピューラフィット 7ペア エコパック ケース付商品サイズ (幅×奥行×高さ) :約φ13mm×35mm ※実物は製造誤差があります, 内容量:耳栓7ペア、耳栓ケース1個…
NRR 33。
柔らかく入れやすいです。慣れないと最初は違和感があるというか、装着感が不快かも。
遮音性はまあまあ。低音が結構カットされます。
MOLDEX 6820 Mellows
MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し 6820 Mellows 10ペアパック
NRR 30。
柔らかく入れやすいです。奥まで入りやすいせいか、耳が痛くなってくる事があります。
他のものと比べるとNRRが低いせいかあまり遮音されません。
バックグラウンドノイズは小さくなるけど、紙をガシャガシャやったりする感じの音や高音の突発ノイズは、寧ろ良く聴こえるようになります。
MOLDEX 6870 Meteors
MOLDEX 耳栓 Meteors 10ペア 6870快適な着け心地を実現する為に低反発ウレタン素材を利用した柔らかな耳栓です。, 適度な復元力が最高のフィット感を生み出します。, 衛生的な個別包装個別包装で毎回綺麗な状態で利用できます。, 環境に配慮…
NRR 33。
ゆっくり膨らむので入れやすく、外れにくい形状をしています。
遮音性はまあまあ。全体的に遮音されるけど聞こえなくなるような音はありません。人の声はかなり聞き取りづらくなるので、作業用に良いかも。
耳が小さい人には、NRR 28になりますが6630 Meteors smallもあります。
遮音性は悪くなるものの、長時間着けるとなると耳が小さい自分にはミニサイズの方が良いですね。
リユーザブルタイプの耳栓
洗って繰り返し使えるタイプです。コスパは当然フォームタイプに比べて良いですが、装着感は良くないです。
耳の小さい人だとそもそも装着できない事もあります。小さいサイズが売られている場合がありますのでそういったものを探すと良いかも。
MOLDEX 6405 Rockets
MOLDEX 再利用可耳栓 コード付き 6405 Rockets パープル 1ペア エコパック ケース付商品サイズ (幅×奥行×高さ) :直径:約7mm(先端)/長さ:約29mm/コード:約70cm (※サイズは目安であり、実物とは異なります※メーカー公称値ではありません), 内容量:製品ラベル兼取扱…
NRR 27。
写真だとピンクに見えますが実物は色の濃い紫です。
残念ながら私の耳には合わず、装着する事が出来ませんでした。
シリコンタイプの耳栓
水泳などで使われるもののようですが、フォームタイプでかぶれてしまう人にも愛用されています。
水洗いが出来るので繰り返し使えます。
使っている内に汚れてきたら取り換え。
Mack's Pillow Soft
NRR 22と遮音性能は控えめ。
耳の穴に入れるのではなく、穴の外側にくっつけて塞ぐようにして使います。
思ったよりも柔らかく、耳にもぴったりくっついて、装着感は悪くありません。
慣れると朝着けて夜まで外さなくても大丈夫なくらいです。
ただ肝心の遮音性能は、ちょうど人の声の周波数ピーク(数百Hz~1000Hz台)が弱いので、人の声を聴きたくない人には向かないかも。
超低音部や、高音域の遮音性は良いです。
人の声も聴こえはしますがかなり遠くなります。
つけ方が悪いと自分の血流の音が結構聴こえるようになります。
実際の遮音性よりも、耳を塞いでいるという安心感が得られる事の方が多いですかね。
日本人女性には少し大きいと思うので、私は半分にちぎって使っています。
イヤーマフラー
工事現場や射撃場で使われる、耳の保護用のイヤマフを使います。
長時間の装用は厳しい他、遮音性も耳栓より弱い事が多いですが、耳栓と併用する事でより高い遮音性能を得られます。
私は以下の製品を使用。
Procase 大人用 防音イヤーマフ、遮音 調整可能なヘッドバンド付き 耳カバー 耳あて 聴覚保護ヘッドフォン、ノイズ減少率:NRR 35dB - ブラック【快適なフィット感】 ヘッドバンド部はプラスチックと柔軟なPU材で加工したので、装着の圧迫感もあまりなく、耳当て部分はソフトクッション付きで耳にフィット感が抜群です。, 【認定認証】固体DBSシェル…
ヘッドホン
音楽など他の音を鳴らして騒音を誤魔化す方法です。
騒音の為に音楽を聴いていると、音楽を嫌いになってしまう可能性もありますので、あまりお勧めではありませんが、とりあえず頭に何か載せておくと安心するという場合にはGOOD。
個別の商品のおすすめはしませんが、周囲の音を遮断する密閉型のヘッドホンを選ぶと、多少のシャットアウトはできます。