Googleに「著作権侵害による削除」のお願いをした結果(DMCA侵害申し立ての方法)
Youkuが無断転載の動画を削除してくれないので、リスクを承知でGoogleに検索結果からの削除依頼(DMCA侵害申し立て)をしました。
泣き寝入りは良くない。
Googleに通報して良い事あるの?
結論から言うと、悪質なコンテンツをGoogleの検索結果から削除してもらう事は無駄ではありません。
Googleに通報しても、動画サイトに転載されているコンテンツそのものは削除されません。
ただ、該当ページがGoogleの検索結果に表示されないようにしてもらう事は可能です。
「それだけ?」と思うでしょうが、サイトを運営している側にとって、Googleからの閲覧者流入が無くなるというのは大きな痛手です。
たった1ページの放置が積み重なれば、サイト全体の評価が下がり、新規閲覧者が増えなくなる事もあり得ます。
詳しい事は詳しい方のブログをお読みください。
無断コピーされたコンテンツをGoogleのインデックスから削除する方法 〜 DMCA侵害申し立てフォームから送信可能 | 海外SEO情報ブログ【保存版】無断でコピーされたコンテンツを「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてGoogleのインデックスから削除してもらう方法。
鈴木さんの記事で「よしわかった!」となった方はもうこれ以上読む必要はありませんが、以下ではスクショを増やして実録していますので、良ければ次のセクション以降も読んでいってください。
このページのスクリーンショットについて、Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。
DMCA侵害申し立ての方法
注意していただきたいのですが、通報できるのは著作権保持者、あるいは管理を委託されてる人だけです。
赤の他人には通報する権利が無いので、通報しない様にしましょう。
この記事を書いていた時点で、とある検索フレーズでトップに表示されちゃうこれを削除してもらいます。

冒頭の記事にも書きましたが、投稿サイト側には20日ほど前に通報&削除依頼済み。うんともすんとも言ってこない。
中国サイトなのでGoogleからの検索流入はほぼ無いでしょうから、消してもらう意義はあまり無いのですが、かといって放置するのも性に合いません。
折角なのでこれでブログを書くスタイル。
連絡先情報登録
創作名義が偽名なんだけど大丈夫ですかね
ところで、クリエイター奨励プログラムの為にニコ動での本人確認は済ませていましたが、Googleに調べてもらうにあたって色々と心配が。
- ニコ動のプロフィールページなどに本名は公開されていない
- 当時は、ニコ動にアカウント登録しないとコンテンツが見えない仕様だった
悩んでいても仕方が無いので人柱になってきました。
結論から言うと、問題無く対応されました。
連絡先情報を登録する
著作権侵害の申し立ては以下のページから行えます。
Google Search ConsoleUse Search Console to monitor Google Search results data for your properties.
まずは連絡先情報を登録。

隠してある所には本名(ローマ字)を入れました。漢字じゃなくても特に問題はありませんでした。
地域はライセンス管理地だと思います(一番下に「指定なし」という項目があるので)。
今回は「ニコ動の動画」についての侵害報告なので、日本を選択。
なお、会社名の欄にハンドルネームやサークル名を入れれば、本名が詳細に表示される心配も無いそうです。
本名を晒さずGoogleに削除依頼(DMCA侵害申し立て)できたお話 - AAA -noname-今や無断転載サイトの餌食は大手サークルだけじゃない!身近な対策となったGoogleへの著作権侵害による削除を本名をばらさずに申請しましょう。
先に知っておきたかった…。
※画像のメアドは既に使用できなくなっているので、御用の方はサイトのメルフォからお願いします。
著作権侵害の内容を記入

上から説明、オリジナルのURL、削除したいURL、の順番です。
URLの順番を間違えないように!
説明についてですが、長々書かなくても要点を踏まえていればGoogleはちゃんと対応してくれると別件でやり取りした時に知ったので、このくらいで。
署名
最後に署名します。

色々書いてあるので、全て自己責任で同意して、署名&送信。
以上で手続きは終わりです。5分もかかりません。
処理状況の確認
問題無く受理されて検索結果から削除される場合は通知が来ないそうです。
処理状況を確認したい場合は以下のページにアクセスしてください。
Google Search ConsoleUse Search Console to monitor Google Search results data for your properties.
結果:承認されました

19日に確認したところ、無事承認されていました。
検索すると、通常の検索結果からは消え、一番下にこのような感じで表示されます。

おまけ:便利ツール
私は直接Googleから削除依頼を出しましたが、Twitterのパクツイ・無断転載通報補助でおなじみのツールがGoogle DMCAにも対応されたようです。
「無断転載スレイヤー」を大幅アップデートし、Googleへの著作権侵害通報を補助する機能をつけました。書籍・動画・音楽・ゲーム・同人誌の違法アップロード対策に役立ちます。詳細はこちら→https://t.co/1pINzFTx0v pic.twitter.com/Ui5a6MwVq5
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2016, 2月 11
BingのDMCA
Bingにも一応通報フォームはあります。
英語かつGoogleよりも煩雑ですが、Bingはアメリカでは3割のシェアを持つ検索エンジンですので、重要ならば対応しましょう。
Bing Webmaster ToolsSign in or signup for Bing Webmaster Tools and improve your site’s performance in search. Get access to free reports, tools and resources.
- #著作権