Cosmos and Chaos
Eyecatch

Google Nest Hubを買ったら思わぬ罠にハマった

PC立ち上げてなくても大きな画面でカレンダー見たいなーと思って買ってしまいました。
そしたら思わぬ罠が…。

買ったもの

私がハマったGoogle Nest Hubの罠

Google Nest Hubで予定の名前が表示されない

!?

予定名が表示されないGoogle Nest Hub

表示されている予定もありますが、私の場合ほぼ表示されず…。

でも原因はすぐに判りました。
Google Nest Hubでは絵文字以降が表示できないようです。

私は判りやすく予定の最初に関連する絵文字を入れている事が多いのですが、Googleアシスタントの読み上げ時にも邪魔なので、これを機にやめることにしました…。

絵文字は絵文字でも⚠など一部は表示できるようです。

戻るボタンが無い

画面を開くと、スワイプで戻れたり戻れなかったり…。
と思ったら少しコツが必要でした。

戻りたい場合は以下の3つの方法があります。

  • 画面の左端に短いスクロールバーの様なものが見えている時に、そこをタップして右にドラッグ
  • 「OK Google、ホームに戻って」と言う
  • 暫く放置しておくと勝手にホームやスライドショーに戻る

全てのメニューが常時見えている訳ではない

アラーム設定したら、設定変更しようにもメニューに現れない…。
「OK Google、目覚ましの設定を出して」など、音声で呼べば出してくれます。

特にカレンダーがパッと出ないのは痛手。
だいたいスクロールすればありますし、時々リマインダーや次の予定が写真の上に出ることもありますが、表示されるタイミングがよく解らず。

Google Nest Hubが出来ること(の中で個人的に期待していること)

フォトフレーム機能

ぶっちゃけ使ってない時はずっとこれ。
絵が変わる時計ですね。

私は以前、タブレットでフォトフレーム機能を使う為に作っていたGoogleフォトのアルバムがあったので、そのまま流用できて楽ちんでした。

睡眠トラッカー

モーションセンサーで取れるらしいですよ。すごいですね。

ただ結構制約が厳しくて、ベッドに向けて1台置きっぱなしにできる人じゃないと精度が出ないかも。

スマートウォッチで取得している分と比べると、ややデータにずれがありますが、どちらが正しいのか判断がつきかねます…。

他のスマート家電の操作ができる

スマホの操作用アプリのウィジェットは調子が悪い時があるので、地味にこれ便利かも。

まとめ

  • セール時に買えば、お安いフォトフレームとしては満足
  • カレンダー常時表示は出来ない。予定を見るのがメイン目的なら(高いけど)常時部屋に掛けておくモニタやタブレット買った方が良い…
  • 睡眠関連の機能は暫く使って見てから追記予定

ところで写真を撮りたい株主優待、引っ越しの時にどっかいつもと違う所に入れて見つかってないんだよな…。

Sophia

DTMとかやる人。