Cosmos and Chaos
Eyecatch

プリンターが無いけど印刷したい時のメモ

引っ越して自宅にプリンターが無くなってから、ちょっとした印刷も外部サービスを頼らざるを得なくなりました。

とはいえ、コンビニ印刷は印刷頻度が低ければ自宅プリンターよりもコスパが良く、自宅では刷れないようのものは印刷屋さんに頼むしかありませんので、主に自分の為にですがまとめました。

PDFの印刷

私はネットワークプリントサービスを使っています。
PDFを用意して、ログイン情報またはドキュメントのIDを控えてコンビニへ行くだけ。

セブンイレブンの場合はこちら。

時々、ファイルサイズ制限をクリアしているのに印刷できないファイルがありますが、AdobeのPDF圧縮ツールを使って書き出したものを登録するようにすると、印刷できるようになる場合があります。

写真の印刷

写真用紙への印刷

枚数が少ない場合は、PDFの印刷と同じく、コンビニで印刷できるサービスを利用するのが良い。

フォトブックを作る

証明写真の印刷

スマホやカメラで撮った写真をコンビニで印刷できるサービスがあります。
印刷料金は200円なので、撮ってもらったり駅などにある証明書撮影機よりもかなり安いですね。

パソコンからも作れますし、白い壁が無くても100均のテーブルクロスで背景を作るだけで結構良い感じに撮影出来ますので、しょっちゅう試験を受ける人などには節約になると思います。

年賀状印刷

本を印刷する

免許証などのコピー

コンビニの印刷機で、免許証などのカード型のものなら両面印刷が片面印刷と同じ料金でできるメニューがある。

使ってみたいところ

名刺

アクリルキーホルダー

私はいつもpixivFACTORYですが…。

メタルブックマーク

どちらの会社も1つから制作可能。

寄せ書き(色紙)

Tシャツ

SUZURIではスマホケースなども作れます。

エコー写真

BANK OF MEMORIES
Sophia

DTMとかやる人。