AFモーター内臓の『YONGNUO YN50mm F1.8N』がこんなに安くて良いのか ほんと凄いんですよこのレンズ。 制止物や風景撮影がメインの初心者からすると、AFのスピードの良し悪しなどはあまり解らないのですが、とにかくコスパが良すぎる単焦点レンズです。
ケンコーの色温度調整レンズフィルターの使用感まとめデジタル時代になり、写真の色温度調整はPCで何とでもなるようになりました。 しかし、カメラレンズに色フィルターを付けて撮影すると、デジタル加工とは違った色合いの写真を撮影出来ます。 この記事では、Ke
映画刀剣乱舞を観てきました 観てきました。 が、今回はネタバレは絶対にできない。ので、詳しい感想はなんかもうちょっとネタバレ大丈夫な雰囲気になってから書きます。1ヶ月経ったしちょっとずつ書いていきます。 プライムビデオで配
UVカットフィルター&スカイライトフィルターのレビュー デジタル時代においては、これらを積極的に集める必要性はあまり感じられませんが、抱き合わせで中古を入手しやすいので結構持っていたりします。 付けっぱなしの保護フィルターの代用品としても使えます。
『ミュージカル 封神演義-目覚めの刻-』観劇レポート 絶対ぜえ~~~~~ったい観たかったので、平日のマチネを狙って当てて観てきました! メディアミックスの引きがイマイチの封神演義ですが、原作リスペクトしつつ舞台ならではのアレンジを加えた良作でしたので
『ラブ・ネバー・ダイ』を観てきました Love Never Diesの日本公演を観てきました。前回は地方に住んでいて観られなかったので、舞台を生で観劇するのは今回が初めてです。 円盤で見た時の感想記事はこちら。
安価ながら高機能な写真編集ソフト『Paintgraphic』 長らくPixiaなどのフリーソフトで写真の加工を行っていましたが、開発が滞ったり、出来る加工の種類や画質に制限があるため、有料ソフトのPaintgraphic 4 Proを入手しました。
舞台『犬夜叉』を観た感想 円盤を買ったものの、ずっと観れていなかったのでやっとという感じです。 感想を一言で表すと「クオリティは凄いけどいろいろ詰め込みすぎかな…」です。 以下、原作付き作品かつオリジナルストーリーではな