ピアノ・エレピのVSTi 14種(内フリー5種)一部聴き比べ可能
VST形式のピアノ・エレピ音源の機能やセール情報のまとめです。
フリーのものからプロダクトまで。
Plugin Boutiqueで購入すると、2023年1月の購入者プレゼントで1購入につき1製品、KNOCK Clipper等2製品から好きなプロダクトが貰えます。
日本語サポートもあるので安心です。
Contents
聴き比べについて
- MIDIはCC0の『エリーゼのために』を使用
- 音量調整やMIDIの編集など一切なし(但しテンポのみ110で録音)
音が小さかったり大きかったりしますが、ベロシティ感度のプレビューも兼ねてそのままにしてあります。 - 各音源・音色のデフォルトの設定のままで録音
最初から音源の機能でリバーブなどのエフェクトがかかっていたら、それらは含まれています。
ピアノ音源
サンプリング音源
Art Deco Piano by IK Multimedia
SampleTankの拡張音源です。
詳細はSampleTankのページへ。
VS Upright No.1 Free
Upright 1
対応OS | Windows / Mac |
---|---|
定価 | 0 USD |
おすすめ度 |
★★★★☆
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
具体的な機種は書かれていませんがアップライトピアノのサンプリング音源らしいです。
VSTi/AU/Kontakt用があります。サイズは160MB程度。
音は悪くないのですが、ベロシティ(打鍵速度)の感度が良すぎて、慣れないと使いづらいと思います。
特に、ベロシティが上がると急にカンカン叩き付けるような音になります。
普通はこれほど感度が良くないので、他の音源で制作したMIDIから音色だけを変更する、といった事は困難に感じます。
この感度の良さを活かす打ち込みが出来れば良いのですが…。
ただ、ADSRを調整する事が出来るので、柔らかい音にしようと思えばできなくもないです。
音色としては1種類なのですが、この4つのパラメーターとリバーブだけでかなり幅広く雰囲気を変えられるので、持っていて損は無いという感じですね。
別の利点としては、Versilian Studiosの音源は商用利用可能(ロイヤリティーフリー)である事です。規約は変更される事がありますので、各自確認してからご利用ください。
聴き比べ
Piano One (Neo Piano) Free
Piano OnePiano One Piano One comes from the Yamaha C7 concert grand, a true workhorse in the professional piano world, appearing on famous concert stages, in
YAMAHA C7からのサンプルです。
配布サイトのでもなんかを聴くと、使い様によっては化けるみたいですが、全体的な使い勝手としてはIndependence freeのデフォルトのピアノ音源の方が良いと思います。
DTMで使用するにはリアルすぎたり音が強すぎたりして使いづらい分もありますが、MIDIキーボード用の音源として演奏時に使用するにはなかなか良いです。
一つ致命的な点は、このシンセだと同じ音の連打が出来ない事があります。
パラメーターにも依るみたいですが、短いノートを連続して配置すると、鳴らした時に音が全て繋がってしまいます。
これは無料版の制限なので、詳しくはリンク先にある機能比較表をご参照ください。
この欠点を補うにはクォンタイズを短くして少しだけ音符と音符の間に隙間を作ると音が鳴るようになることがあります。
サイトには有料ですが他にもピアノのVSTiが沢山あります。デモを聴いてるだけでも幸せ。
Neo Pianoにリニューアルしてから、私の環境では音色のロードが出来ず、鳴らなくなってしまって残念。
Cinekinetik by IK Multimedia
変わり種。
聴き比べ音源はリンク先にあります。
Mini Grand by AIR Music Technology
Mini Grand | AIR | The Piano Instrument for Protools Now For All DawsMini Grand is a simple to use yet powerful virtual piano instrument with seven different acoustics to suit a broad range of musical styles and production needs.
対応OS | Windows / Mac |
---|---|
定価 | 79.99 USD |
おすすめ度 |
★★★★☆
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
グランド、と名前にありますがプリセットにはアップライトなど、アコースティックピアノの音色が30種類登録されています。
ADSRの調整は出来ないので、音の作り込みには向きませんが、プリセットそのままでも十分使えます。
パラメーターはシンセ初心者にはわかりやすいと思います。
セール情報
ブラックフライデーセール中。2022年12月9日まで10ドル。

MIDIキーボードコントローラーのMPK mini MK3やOxygen Pro Mini 32にも同梱されています。
私はこちらと、以下で紹介するVelvetを含めた3つのプラグインをバンドルしたセールで購入。
$10くらいになる事もありますので、急ぎでほしい人以外はゆっくりとタイミングを待つのがおすすめです。
Essential Keyboard Collectionとのバンドルもあります。
AIR Essential Pianos PackPiano Virtual Instruments
エレピ音源
サンプリング音源
Electromagnetik by IK Multimedia
ヴィンテージ・エレクトリックピアノのシリーズ。
聴き比べ音源はリンク先にあります。
DSK RhodeZ Free
DSK RhodeZFeatures and download: – 6 Rhodes piano variations (electric piano) – Velocity response – Amp. envelope and micro-detuner – HP/LP Filter – 3 Fx (Reverb, Flanger & …
対応OS | Windows |
---|---|
定価 | 0 USD |
おすすめ度 |
★★★★★
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
結構良い音でシンプルに使えて気に入っていました。
Velvet 2 by AIR Music Technology
Velvet 2 | AIR | Vintage Electric Piano InstrumentVelvet is a virtual electronic piano that combines five legendary electric pianos from the 60s and 70s into one versatile instrument.
対応OS | Windows / Mac |
---|---|
定価 | 99 USD |
おすすめ度 |
★★★★☆
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
ヴィンテージエレピ。プリセットが豊富です。
更に画面左側にあるモデルを選択する事で、モデル×プリセット分の音色の種類が選択可能。
もちろん詳細パラメータも調整できます。
左下にある骨のようなマーク(よく見るとスパナ)をクリックすれば、音源データ(コンテンツ)の場所を設定できるので、後から外付けストレージに音源データを移動する事になっても大丈夫。
セール情報
ブラックフライデーセール中。2022年12月9日まで10ドル。

こちらの音源もMIDIキーボードコントローラーのMPK mini MK3やOxygen Pro Mini 32に同梱されています。
HYBRID KEYS by Native Instruments
Play Series : Hybrid Keys | Komplete従来のキーボードやピアノに、リアンプ、マイクの位置、様々なテープのスピードなど、革新的な機能を装備したコンテンポラリーなインストゥルメント。
定価$49。2021年5月31日まで期間限定無料配布をしていました。
正確にはVSTプラグインではなくKONTAKTの拡張音源ですが、無償版のKONTAKT PLAYERでも動作します。
音色はアコースティックと書かれたものもありますが、基本的にはエフェクトがかかってしまうのでエレピみたいなのがメインです。
オルガンなどもプリセットにあります。
KONTAKT 6のフルバージョンやKOMPLETE 13にもバンドルされています。
Afro Keyz Free
Afro Keyz – Synth VST - AfroplugAfrokeyz is a Synth VST designed for making quickly High-Quality Afro oriented beats: Afrobeats, Dancehall, Reggae, Lo-fi, Hip-Hop, Baile Funk & More.Try Free
対応OS | Windows / Mac |
---|---|
定価 | 0 USD |
おすすめ度 |
★★★★☆
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
音質・音色 | ★★★☆☆ |
機能性 | ★★★★☆ |
動作の軽さ | ★★★★☆ |
有料のインストゥルメントですが、音色が制限された無料版があります。
キーボードの音色だけでなくマリンバやカリンバも入っていてこの記事で紹介すべきか微妙なのですが、一応エレピの音は出るので…。
キーボード総合音源など
Addictive Keys by XLN Audio
別記事に移動しました。
聴き比べもリンク先にあります。
SampleTank by IK Multimedia
自分は結構SampleTankに最初から入っているピアノ音源も好きです。
SampleTankは総合音源ですが、アコースティック系の音には強いので、持っておくと便利ですよ。
聴き比べ
音色はC7 Grand Close Mic - Natural。
SampleTank 4の通常版に入っている音色です。
Essential Keyboard Collection by SONiVOX
別記事に移動しました。
聴き比べもリンク先にあります。
Bitsonic KEYZONE CLASSIC Free
別記事に移動しました。
聴き比べもリンク先にあります。
セール中のプラグイン一覧はこちら。