刀剣博物館の『筑前左文字の名刀』に行ってきました
行ってきました。今回は諸事情によりあまり刀の感想が無いですすみません。

良いお天気でした。安田庭園も散歩できたら良かったんですが。
この写真はCOSINAのオールドレンズで撮影。フードがまだ届いていないので反射してしまっていますね…。
Contents
展示
いきなり江雪左文字が居ました。ちょっと待って心の準備ができてない。
今回の展示は江雪左文字のみ撮影可能です。インターネットへの公開は禁止です。
撮影可能だったならオートフォーカスのレンズ持って行ったのになあ…。
左文字に通じる刀がずらりと並んでいました。私が好きな綾杉肌の刀も。
有名どころだと太閤左文字ですかね。東京には義元左文字は来ていないようです。
かなり色々な所から寄せ集めていて、もっとちゃんと観たかったなあ。
音声ガイド
今回はアプリで提供されていました。
お持ち帰りできるし、余ったGoogle Playクレジットも使えて一石二鳥でした。
【音声ガイド】刀剣博物館 – 筑前左文字の名刀 | Pokke「ポッケ」特別展「筑前左文字の名刀」では左文字とその一門の鍛冶が生んだ名刀を一堂にご紹介いたします。声優・浅利遼太さんがナビゲーターを担当!音声ガイドアプリPokkeをダウンロードして、いつでもお好きなタイミングでスタートできます。
が、会期前にダウンロード済みの方は要注意です! 入館前にコンテンツを再ダウンロードしなおしておいてください。
会期前にダウンロードしていると、オープニングの音声以外は解説が入っていません。
館内は電波状況が悪く、再入場も出来ないため、必ず事前に解説がダウンロード出来ているか確認してください。
私は館内で気付いたのですが、上記の理由によりまともに聴く事ができず…。
会期中は音声ガイドの方に写真が出ていますので、自宅で聴き直そうと思います。
刀剣博物館へのアクセス
刀剣博物館