サウンドフォント自動作成ツール『SFZ Builder』配布ページ
他にもSFZ作成ツールを配布している人は居るのですが、私の環境では使えなかったり、高機能すぎてサクッと使うには向いていなかったりしたので自作しました。
動作環境
- Windows
- PHP
バージョンは何でも動くと思いますが、当方はWindows 10及びPHP 8.0で動作確認しています。
SFZ Builderの使い方
- SFZ Builderを適当な場所に解凍する
- PHPをダウンロードして適当な場所に解凍する(例として
C:\php
とする) - SFZ Builderのzipファイルの中にある
main.php
を、サウンドフォントに使いたいwavファイルがあるフォルダにコピーする(例としてD:\oneshots\drums
)とする - コマンドプロンプト(またはPowerShell)を起動し、以下の様に入力してエンター
C:\php\php.exe D:\oneshots\drums\main.php
- サウンドフォントに使いたいwavファイルがあるフォルダ内に
soundfont.sfz
が作成されたら、main.php
は削除できる
注意点
このスクリプトはmain.php
と同じフォルダ内にあるwavファイルを名前順に取得し、C1から順番に音の高さを割り当てます。
フォルダの位置を指定したり、wav以外も読み込めるようにする開発は順次進める予定です。
あとは別途PHPのインストールが必要無いようにしたいです…。
利用規約
しても良い事
- SFZ Builderで作成したサウンドフォントファイルの配布・販売
してはいけない事
- SFZ Builderの再配布・再販売
- SFZ Builder及びSFZ Builderで作られたサウンドフォントの自作発言
- SFZ Builderで作られたサウンドフォントに記載のツール名・作者名・リンク表記の改変・削除
このページの文章は予告なく変更される事があります。
ツールの購入時期に関わらず、利用規約は常にこのページの最新のものが適用される事とします。
カンパ歓迎です
使ってみないとわからないのでダウンロード時に支払うのはちょっと…という方は、後からでも当サイトから各ECサイトの商品を買っていただけると大変ありがたいです。
セール中のプラグイン一覧はこちら。