2019年9月の株投資記録
投資の知識って、得てもライバルを増やしたくないのであまり教えたくないですね。
とか言ってるとブログが読まれないんですけど…。
ChatworkのIPOに落ちた事、new artの株をほったらかしにしていた事が結果的に良かった、そんな月でした。
2019年9月の株投資記録サマリー
買付総額 | 2,139,172円 |
---|---|
売却総額 | 1,659,752円 |
累計損益 | -145,260円 |
積み立て以外での株投資・投機のみ記載。
買付総額・売却総額は手数料込み、損益は含み及び確定の合計です。
今日は権利確定落ちで日経平均も落ちているので、赤が凄い…。
ほとんど高値掴みしたリブワークですけどね。
取引銘柄
買付
- 1431 (株)Lib Work
- 7867 (株)タカラトミー
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 8103 明和産業(株)
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 9978 (株)文教堂グループホールディングス
- 9468 (株)KADOKAWA
- 8897 (株)タカラレーベン
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 3185 夢展望(株)
- 3174 (株)ハピネス・アンド・ディ
- 2930 (株)北の達人コーポレーション
- 3423 (株)エスイー
- 7731 (株)ニコン
- 3778 さくらインターネット(株)
- 7624 (株)NaITO
リブワークは損を取り返す為に買ったり売ったりしていたのですが、どうもスキャルやデイトレは向いていないと分かったので、他の銘柄で取り返していくことにしました。
他は、色々な銘柄に触れてみようと思い、低位株で優待や配当があるものを中心に買っています。
上がっていく途中の銘柄ではなく暴落した銘柄の調整目当てで買う事が多いのですが、含み損抱えがちなのでやめたい。
売却
- 1431 (株)Lib Work
- 8165 (株)千趣会…+3.72%(年利換算+79.96%)
- 7867 (株)タカラトミー…+2.88%(年利換算+74.98%)
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS…+6.28%(年利換算+84.96%)
- 8103 明和産業(株)…+0.69%(年利換算+251.15%)
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
- 9978 (株)文教堂グループホールディングス…+1.78%(年利換算43.36%)
- 9468 (株)KADOKAWA…+1.12%(年利換算+45.56%)
- 8897 (株)タカラレーベン…+2.81%(年利換算+146.68%)
- 3185 夢展望(株)
- 3174 (株)ハピネス・アンド・ディ…+0.40%(年利換算+36.28%)
- 2930 (株)北の達人コーポレーション…+0.33%(年利換算+20.09%)
- 3423 (株)エスイー…+1.96%(年利換算+715.11%)
年利換算値については、どのくらい短期間で利確したかの逆算にお使いください。
ずっとこの調子で株価が上がるか、負けなしトレードが出来れば良いんですけどね…(最初に負けてる)。
一度も手仕舞いしていない銘柄については、含み損益や取得平均額の計算がややこしいため記載していません。
優待目当てで買った銘柄も、上がってきたなと思ったら売るようにしました。
優待はもらえれば嬉しいのですが、株をやっている目的としてはお金を増やす事なので、消費に対する割引などの優待は優先度低め。
ニューアートは併合後に1株未満になってしまったものがどうなったのか確認できていないのですが、単位未満になった分(保有していた分全部)を売って利確したので記載しています。
明和産業はもっと値上がりしてから売れば良かった…。
権利落ちで暴落したのでホールドしなかっただけましですが。
文教堂はノーベル賞祭りに参加予定だったのですが、上場廃止の危機だそうで早めに利確して手を引きました。
お祭り参加の方々の健闘を祈ります。
ただ事業再生ADR手続は成立したみたいなので、今後の価格変動によっては再度参加するかも。
角川とハピネス・アンド・ディは売るつもりは無かったのですが、(最低限利確したい)損切りに引っかかってしまいました。
特に、出来高の少ない銘柄は株価変動が急激になる事もあるので難しいですね。
その他は主に難平してからポジションを減らした分や、買ったのは良いが業績や割高感が気になって手放した銘柄です。
ホールド
- 1431 (株)Lib Work
- 7867 (株)タカラトミー
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 3185 夢展望(株)
- 3423 (株)エスイー
- 7731 (株)ニコン
- 3778 さくらインターネット(株)
- 7624 (株)NaITO
リブワークは下がってますが、記念優待もあるし1年くらいは様子を見たいところ。
資金余裕があったら2000円切ったら買ってちょっと上がったら売って…とスイングできそうなのですが、如何せん安い時でも単元株で20万近いので厳しい。
日本テレビ・三菱商事は隠れ優待が存在するらしく、必要最低限握っている状態です。
単元株未満であれば資金拘束も少ないですし、この2社ならいきなり倒産はしないでしょうから。
タカラトミーとエスイーは、一回完全に手仕舞いした後に買い戻しています。
夢展望は権利落ちで暴落したので買い増し。
優待が変わらないならもう少し買い増して優待ランクを上げるのも良いかと思っていますが、他の銘柄に回す資金を圧迫するので売れるタイミングがあったら売りたいところ。
株主権利
権利確定
- 1431 (株)Lib Work
- 7867 (株)タカラトミー
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 3185 夢展望(株)
- 3423 (株)エスイー
- 7731 (株)ニコン
- 3778 さくらインターネット(株)
やっと権利確定する銘柄が出てきました。
配当や優待の到着が楽しみです。
しかしNEW ARTの株式併合について、情報は掴んでいたものの併合の意味を理解しておらず、手放しも買い増しもしなかったのは至らぬ点でした。
単元株未満の取引はマネックス証券は成行しかできないので、値上がりしている今の内に売却しておきました。
今後も伸びそうなら、資金余裕ができた時にちゃんと単元株以上で買い戻します。
配当振込
なし。
優待到着
なし。
夢展望の優待到着は2019年12月下旬~2020年3月頃の予定。
今月の投資情報
毎月は読めないと思いますが、読んで良かった本やブログなどを紹介。
読んだけど参考にならなかったものは載せません。(何を読んだかはブクログ参照)
今回紹介するものは、全てKindle Unlimitedで読めます。
短期投資の本
株の稼ぎ技 短期売買175
広く浅くという感じですが、資金の少ない素人がやるには難しいテクニックも…。
知らなかった情報ソースや、プロはどんな風に投資しているのかがわかるので、一読の価値はあり。
世界一やさしい株価チャートの本―15のサインで売買チャンスを先読み!
必ずしもチャートだけでは読めないのが株ですが、短期投資の際の参考にはなります。
特に買いタイミングの見極めはこの本のお陰で少し上手くなれたと思います。
長期投資の本
株の稼ぎ技 成長・優待180
こちらも上で紹介した短期投資の本と同じ感じです。
昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ!
どの株が本当にお得なのか…? PERなどの計算方法から、著者独自の投資法まで、比較的長期で大きな利益を得たい人向けの本です。
実は割高だったり不安要素のある株を掴まないためにも良いかも。
今回紹介する中ではこの本が一番おすすめです。