2020年2月の株投資記録
2020年は恐慌が起こる。
そう噂されていたので、暴落したら色んな株が買えるようにしておこう。
…と思っていたら予想より早く大暴落してしまいました…。
2020年2月の株投資記録サマリー
累計損益前月比は-113,761円でした。
株を始めてからの儲けがチャラになりましたね。
冒頭で話した通り大暴落を待っていた事もあり、やや逃げ遅れたものの昨年はもっと大きな損が出ている時期もあったので、比較的穏やかに過ごしています。
長期的に見てまだ手元に残している銘柄の含み損にどれだけ耐えられるかですが…。
取引総額はいつもと同じくらい。
相場としては、肺炎悪い噂も流れたけどそこまで下がらなかった印象。
取引銘柄
買付
- 2930 (株)北の達人コーポレーション
- 3023 ラサ商事(株)
- 3034 クオールホールディングス(株)
- 3197 (株)すかいらーくホールディングス
- 3201 ニッケ
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 8098 稲畑産業(株)
- 8202 ラオックス(株)
- 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ
- 8904 (株)AVANTIA
- 9980 MRKホールディングス(株)
北の達人、結局売却額と同額で買い戻した上に権利確定後損切りするの巻。
どの銘柄も買えば買うほど、持てば持つほど損をする月でしたね。
指値でのINやさっさと逃げる腕はまだまだ磨いていかないと…。
NAHは新会社設立と記念配当があり、以前よりかなり値下りしていたので買い戻し。
地合いのせいで早速含み損ですが、難平で凌ごうと思います。
今月の大失敗銘柄は稲畑産業!
好材料があったその日だけ値上がりし、後はイマイチでした。
エレコムが下がってきてて買いたいけど余力が無い…。
先月からずっと損切りやマイナスホールドが続いていて、少ない余剰資金を回している組には辛いですね。
決算銘柄もどうなることやら。
売却
- 2930 (株)北の達人コーポレーション
- 3023 ラサ商事(株)
- 3197 (株)すかいらーくホールディングス
- 3201 ニッケ
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 3467 アグレ都市デザイン(株)
- 4927 (株)ポーラ・オルビスホールディングス
- 6630 ヤーマン(株)
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 8098 稲畑産業(株)
- 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ
- 8904 (株)AVANTIA
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 9980 MRKホールディングス(株)
すかいらーくは優待を維持してくれるかどうかにかかっていますが、底が確認出来たら買い戻したいですね…。
集めていたアグレ都市デザインも全株損切りとなってしまいました。
2万円以下の低位株は握っておこうと思ったのですが、まだまだ来週以降も下げそうですし、買い戻しも難しくないのでこちらも手離しました。
ホールド
- 2769 (株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
- 3023 ラサ商事(株)
- 3034 クオールホールディングス(株)
- 3201 ニッケ
- 4927 (株)ポーラ・オルビスホールディングス
- 6630 ヤーマン(株)
- 7192 日本モーゲージサービス(株)
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 7867 (株)タカラトミー
- 8058 三菱商事(株)
- 8098 稲畑産業(株)
- 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ
- 8904 (株)AVANTIA
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
めちゃめちゃめちゃめちゃ処分しましたが、長期優待用に1株だけホールドしている銘柄は結構あります。
当分買う予定の無い銘柄は処分したいですが、いかんせん含み損なので…。
株主権利
権利確定
2930 (株)北の達人コーポレーション
メンズアイキララ、ゲットだぜ!(今のサトシもこれ言うんですかね?)
アイクリーム メンズ 北の快適工房 『 メンズアイキララ 』 10g 目の下 目元 メンズ アイキララ クマ 目元クリーム 目元ケア 保湿 ビタミンC誘導体…
男性向けに成分が調整されているようですが、自分で使おうと思っています。
配当振込
なし。
優待到着
なし。
今月の投資情報
先月始めたRoboFolio、意外とよく使っています。
ロボフォリオ|個人投資家のための株式投資ポートフォリオ管理アプリロボフォリオは保有資産や保有銘柄、複数の証券会社の口座を一括管理できるポートフォリオ管理アプリです。お気に入り銘柄の適時開示をプッシュ通知でお知らせ。過去の適時開示検索も可能です。iOS・Android・PC対応。
特に、保有銘柄の適宜開示情報の通知が見れるのが良いですね。
私はインデックス投資も同じ証券口座から資金を出している関係で残高推移は見にくいのですが、無料アプリですし特に広告も出ないので結構良いと思います。
確定申告はマイナンバーカードが間に合わなかったのでID・パスワード方式にする為に税務署に行ってきました…。
提出したらレポート記事を別途書く予定です。