2021年2月の株投資記録
今月は日経平均株価が3万円を突破して、自分のポートフォリオもウハウハ…とはいきませんでした。
もちろんインデックス投資の方はウハウハしています。
既に利率2割近くて、今の内に全利確するか悩みますね…。
2021年2月の株投資記録サマリー
損益前月比は+73952.5円でした。大幅なプラス!
日経平均は暴落したりしたものの、ポートフォリオが連動しないせいで救われた面もあります。
去年の今頃は毎日4桁近くの上げ下げを記録していましたし、今月は最終日以外はほぼ値上がりしていたので、記録的大暴落と言っても印象は薄いですね。
我がポートフォリオ、日経平均に連動しないどころかどちらかというと逆行する事も多く、2月4日などは全部値上がりか前日と同じでした。
取引銘柄
買付
- 2153 E・Jホールディングス(株)
- 3341 日本調剤(株)
- 7187 ジェイリース(株)
- 7859 (株)アルメディオ
イージェイとか買った事すら忘れていた…。
割とすぐ微益撤退してしまったんですよね。
日本調剤は最終日に指値を入れていたら刺さってしまいました。
アルメディオは難平です。
売却
- 2153 E・Jホールディングス(株)
- 7187 ジェイリース(株)
- 7859 (株)アルメディオ
- 8713 フィデアホールディングス(株)
フィデアホールディングスも微益撤退。
ホールド
- 2769 (株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
- 3023 ラサ商事(株)
- 3034 クオールホールディングス(株)
- 3201 ニッケ
- 3341 日本調剤(株)
- 3726 (株)フォーシーズホールディングス
- 4927 (株)ポーラ・オルビスホールディングス
- 6181 タメニー(株)
- 7187 ジェイリース(株)
- 7638 (株)NEW ART HOLDINGS
- 7859 (株)アルメディオ
- 7867 (株)タカラトミー
- 7883 サンメッセ(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 8098 稲畑産業(株)
- 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ
- 8904 (株)AVANTIA
- 9404 日本テレビホールディングス(株)
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 9980 MRKホールディングス(株)
確定申告で源泉徴収無し特定口座に入っている配当を入力するのが大変でした…。
来年からは源泉徴収ありに変更になるので少しは楽になります。
取引日記
毎日ブログを更新するのは大変なのですが、その日その日の出来事をメモっておいて、月末にこの記事でまとめて公開しようと思います。
今月はジェイリースを熱心に取引・ウォッチしていました。
ジェイリースの取引日記
2月4日
数日前から材料のあったジェイリースを500株まで買い増し。
この日もだし、その前もだけど、寄り天・寄高で買ってしまってちょっと高値掴みに。
安くなってから難平できた分もあるので、最終的な平均取得価格はそこまでではないけど、マイナスが出てる。
3月に向かって上がっていくだろうから様子見。
あとコロナで減らしてた資金戻しました~。
大きな出費があると現金から出ちゃうのが良くないね。
来年以降は投資の割合減らす事で現金割合増やそうかな。
2月5日
730円以下で買い増したかったけどひよってできなかった…。
2月8日
日経平均もめちゃくちゃ上がった日だったけど、単元株以上持ってるポートフォリオも全銘柄値上がりで嬉しいー。
しかしジェイリースの730円以下での買いましはやっぱりひよってできなかった…。
Nフィールドももちろん買えなかった。
2月10日
買い指値入れたつもりが売りの誤発注…少し安く買い戻せたけど焦った…。
2月15日
日経平均が3万円回復。生まれてこの方3万円台になった事無かったのかとそちらの方がびっくり。
しかしジェイリースは弱いな…。
2月26日
米金利の影響で日経平均大暴落、しかしポートフォリオは無事。
ジェイリースも最近値上がりしてきて、今日は逆指値で一旦全部利確してしまった。
利益は2万円くらいだけど、その日の高値付近で売れたのでまあ良しとしよう
引けで下がってきてから少しは買い戻せた。
株主権利
権利確定
なし。
配当振込
- 3201 ニッケ
優待到着
なし。
今月の投資情報
エクセルで取引履歴を付けているんですが、やっぱりちゃんとツールを使おうかなと思ってInvesting.comに再登録しようと思ったところ、一度退会したアカウント(SNSでログインする方)は事務局に連絡して復活させないと使えない模様。
面倒になったので引き続きエクセルで頑張ります。