2022年1月の株投資記録
現物株は趣味でやってたんですけど、今年に入って真面目にやろうという気持ちが強くなり真面目にやり始めました。
真面目にやってたら儲かる訳ではないんですけどね!
2022年1月の株投資記録サマリー
確定損益前月比は-5,300円でした。
利確もこなしたのでこれだけで済みましたが、確定していない分も若干の含み損…。
3月の決算期に向けて買い増ししたけど、情勢が悪くて損切りラインまで落ちてきてしまうことがしばしばという感じです。
2月半ばくらいまでチャート見ない方が良いのかもしれない…。
取引銘柄
買付
- 2475 WDBホールディングス
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 4765 モーニングスター(株)
- 4912 ライオン
- 7187 ジェイリース
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9104 商船三井
- 9119 飯野海運(株)
- 9380 東海運(株)
- 9479 (株)インプレスホールディングス
菱電商事は資金確保のための損切りをしつつ、増配もあったので平均取得価格で買い戻し。
結構売られてましたが個人的には期待しています。
ライオンは底値圏のようなので、1年かけて優待権利を得られる100株までちょっとずつ買う予定。
単元未満株の売買アプリferciについては記事の最後で。
商船三井・日本郵船ももちろん単元未満です。
決算前に少しだけでも買ってて良かった。
売却
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 3948 光ビジネスフォーム(株)
- 4765 モーニングスター(株)
- 7187 ジェイリース
- 8084 菱電商事(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 9119 飯野海運(株)
- 9380 東海運(株)
- 9479 (株)インプレスホールディングス
東海運は資金確保のために同値撤退になってしまいました。
飯野海運に至ってはただの損切り。
インプレスやモーニングスターも一部は損切り…。
モーニングスターは優待までに買い戻すぞ…。
ホールド
- 2475 WDBホールディングス
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 4765 モーニングスター(株)
- 4912 ライオン
- 7187 ジェイリース
- 8084 菱電商事(株)
- 8058 三菱商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9104 商船三井
- 9479 (株)インプレスホールディングス
あんまり多いと管理できないので、アーバネットは適当な所で売りかなあ…。
ジェイリースはマネックスから決算予定のメール貰う為に1株残してあるだけです。
買わなくても通知は管理できるんですけど、面倒なので1株だけなら持ってる方が楽なんですよね…配当は貰えるし。
株主権利
権利確定
無し。
配当振込
- 7856 萩原工業
優待到着
7856 萩原工業

株主優待サイトで使えるポイントです。要はカタログギフト。
迷いましたが無難にQUOカードにしました。
今月の投資情報
会社四季報
やっぱり四季報ですよ。
私が買ったのは中古で、しかもプロ500の方ですが、銘柄探しには必須ですね。
会社四季報|定期購読1%OFF - 雑誌のFujisanビジネスに、投資に、就職に、およそ日本の会社を知るには欠かせない情報ハンドブック。 3500社を超える上場企業と店頭公開企業の全てについて、正確なデータと入念な調査に基づく最新情報を提供しています。とりわけ会社業績2期予想は、日本企業に関する スタンダードな予想 として最も信頼されており、各種情報ネットワークを通じて、全世界の投資市場で幅広く利用されています。別売りのCD-ROM版もおすすめです。
12月発売の分は情勢の変化により当てにならない部分も多いので、購読開始するなら3月発売分からをおすすめします。
他の新聞や雑誌を安く購読する方法は別記事にて。
欲しい銘柄は沢山あっても余力が足りない…。
楽天証券にも口座を作りました
これも上記の別記事で書いているのですが、日経テレコン(日本経済新聞)や四季報速報目当てです。
やっぱり情報量が違う…。
ferci始めました
いつの間にかマネックスの単元未満株(ワン株)の買付手数料がゼロになっていたので、大型株の積み立て購入などの為に導入。
「ferci」SNS型投資アプリ | マネックス証券マネックス証券が提供する、SNS型の投資アプリ。SNSで投資を勉強しながら、1株単位の少額で投資を始められます。
良い点
- ワン株の買付手数料無料
- スマホで売買注文できる
悪い点
- ローソク足のグラフが見れない
- 会社の正式名称や銘柄コードもアプリ内で参照できない
正直使いやすいアプリではないのですが、他に選択肢が無いので仕方ありませんね…。
また、「初心者なので色々教えてください」という初心者の方が沢山居てむずむずします。
カモにされそうだし、そんな受け身な姿勢じゃすぐ退場する事になるだろうなとも思うし…。
ヤフーの掲示板よりは圧倒的に平穏ですけどね…。
私は投稿機能はSNSとしてではなく、自分用の注文予定メモやちょっとした記録に使っています。