2022年3月の株投資記録
戦争や地震に相場が反応しなくなっていく…慣れとは恐ろしい。
単に円高だったからという理由かもしれませんが。
DTMerに円高は辛いけどその分株で稼げるから良いかな…いや良くは無い…。
2022年3月の株投資記録サマリー
損益前月比は+142,987円でした。
ただしこれはSBI証券の分だけなので、本当は郵船(マネックス証券で購入している)を利確した分がもうちょっとあったり。
(半端な数字なのは手数料分だと思います。)
とりあえず今年に入ってからの損は取り戻しました。
これから夏にかけて売るタイミング間違えない様に行きたいですね。
なお確定させていない分は結構含み損です。
まあ権利落ち直後なので仕方ない。
毎月このくらい稼げると安心して2桁万円のマンションに引っ越せるんですけどね!
東京だと2桁無いと人権無いのが辛い…。
取引銘柄
買付
- 1357 日経ダブルインバース上場投信
- 1605 INPEX
- 4063 信越化学工業
- 4765 モーニングスター(株)
- 4912 ライオン
- 5702 大紀アルミニウム工業所
- 6630 ヤーマン
- 7203 トヨタ自動車
- 7433 伯東
- 8001 伊藤忠商事
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9104 商船三井
- 9980 MRKホールディングス
信越化学工業は1株だけお試し買い。
安定して配当が欲しい~。
モーニングスターは売ったら上がるし買ったら下がる~。
ライオンは少しずつ買っていましたが、上がる気がしないのでペースかなり落としています。
トヨタは配当も貰えるし、買ったり売ったり2回したんですがそれなりの率で利確できたので満足です。
伯東は権利落ちを拾いました。
伊藤忠は1株だけ味見して月末に利確。
商社はどこも美味しそうですが私は三菱系に傾倒しているので…。
MRKは5000円分も優待貰えないの解ってますが(前回もらったやつとか1500円くらいの実売価格)、貰った物が結構良かったのでこの価格なら権利確保した方が良いかなと思って買っちゃいました。
結果、権利確定後もほぼ値下がりしなかったので結果正解でした。
ちなみに良かった優待はこれ。

売却
- 1357 日経ダブルインバース上場投信
- 1605 INPEX
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
- 3467 アグレ都市デザイン
- 5702 大紀アルミニウム工業所
- 6630 ヤーマン
- 7203 トヨタ自動車
- 8001 伊藤忠商事
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9980 MRKホールディングス
四季報プロを見ながらポートフォリオ入れ替えを実施。

INPEXは買ったその日に逆指値売りに引っかかっちゃったんですよね…。
アーバネットは次の権利確定まで待てませんでした。やれやれ売りの微益撤退。
ヤーマンは騰がった後にちょっと下がった所で指値に刺さってしまい、でもまだ下がったのでその日の内に損切りしました。
三菱は取り逃がした分もありますが、リスクオフしつつ利確できたので良かったと思います。
今は直近の新高値付近で買ったやつが含み損なので、今後に期待。
菱電はぱっとしませんが、リスク回避で微益撤退をしては下で入る、を繰り返していたので確定分はプラス。
郵船は権利確定日に一部利確。
商船三井は分割を控えていたので利確せずに全部持ち越しました。
結構ギリギリですが、船系はどちらも含み益。
ホールド
- 1357 日経ダブルインバース上場投信
- 4063 信越化学工業
- 4765 モーニングスター(株)
- 4912 ライオン
- 5702 大紀アルミニウム工業所
- 7187 ジェイリース
- 7638 NEW ART HOLDINGS
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9104 商船三井
- 9479 (株)インプレスホールディングス
株主権利
権利確定
- 4063 信越化学工業
- 4765 モーニングスター(株)
- 5702 大紀アルミニウム工業所
- 7187 ジェイリース
- 7203 トヨタ自動車
- 7638 NEW ART HOLDINGS
- 8001 伊藤忠商事
- 8058 三菱商事(株)
- 8084 菱電商事(株)
- 9101 日本郵船
- 9104 商船三井
- 9479 (株)インプレスホールディングス
- 9980 MRKホールディングス
配当ほくほく~。
優待銘柄は、物が増えるのが嫌で避けたので、今年は少ないですね。
配当振込
- 3242 (株)アーバネットコーポレーション
優待到着
無し。