SampleTank用ドブロギター音源「The Resonator」のレビュー
IK Multimediaからドブロギター音源が発売されていたので、購入してみました。
Contents
ドブロギターとは
リゾネーター・ギターのブランドの一つです。
リゾネーター・ギターはアコギの一種で、アコギに大きな金属板がくっついた形をしています。
この板が共鳴する事でアコギの音を大きく響かせる事ができる、という仕組みです。
個人的には響きや音の良さが気に入っていて、昔は良くフリーのサウンドフォントの「Dobro.sf2」というのを使っていました。
もうファイルも何処にやってしまったかわからないし、再入手もできませんが…。
The Resonatorについて
The Resonator - Ultra-expressive dobro for SampleTank recorded with a metal slideThe Resonator - Ultra-expressive dobro for SampleTank recorded with a metal slide
対応OS | Windows / Mac (64bit) |
---|---|
定価 | 59.99 EUR |
おすすめ度 |
★★★★★
Sophiahttps://cosmoschaos.net/member/sophia/
|
音質・音色 | ★★★★★ |
機能性 | ★★★★★ |
動作の軽さ | ★★★★★ |
SampleTankの拡張音源で、単品購入・使用も可能
名前は一般的になっているものの、サンプリング元はちゃんとDobro® Hound Dogリゾネーター・ギター。
The ResonatorはIK Multimedia社のサンプラー「SampleTank」用の追加音源となっています。
バージョンは4.1.4以降が必要ですが、無料のSampleTank Custom Shopでも利用できます。
音色の特徴も綺麗に残してあります。
奏法指定が可能
SampleTankは奏法の指定が必要な音源については、別のアプリにその機能を任せているイメージがあったのですが、The ResonatorについてはSampleTank内でも奏法指定が可能となっています。
というか、この音源については別の専用のアプリは無かったり。
演奏にも使えるとあったので、リゾネーターだけのスタンドアローンアプリがあると便利だったかもですね。
ミュートなどは奏法ではなく別の音色として登録されている他、音色によってはヴェロシティの強弱で奏法を切り替えて使う事が出来ます。

アップデートでコード弾きやループも追加
v1.0.1でStrummerやMIDIループも追加されています。
勿論画面がSampleTankなので直観性には欠けますが、ギターの専用音源にも引けを取らない機能性があると感じました。
というか、思ったよりも使い勝手が良くて、個人的には文句なしの満点です。
セール情報
【楽天市場】IK Multimedia The Resonator(オンライン納品専用) ※代金引換、後払いはご利用頂けません。【期間限定・発売記念特価】【ikbp1】 [20220510]:イケベ楽器楽天ショップアイケーマルチメディア レゾネーター。IK Multimedia The Resonator(オンライン納品専用) ※代金引換、後払いはご利用頂けません。【期間限定・発売記念特価】【ikbp1】 [20220510]
おまけ:SampleTankに元々入っているDobro
実はSampleTank 4にはSampleTank 2.5から収録されているDobro toneという音色が収録されています。
しかしこちらは流石に古い所為か、音質が悪いというか、安っぽいエレキみたいな音でドブロ特有の響きが無いので、完全にお蔵入りの音色となっています…。
セール中のプラグイン一覧はこちら。