映画刀剣乱舞を観てきました
観てきました。
が、今回はネタバレは絶対にできない。ので、詳しい感想はなんかもうちょっとネタバレ大丈夫な雰囲気になってから書きます。1ヶ月経ったしちょっとずつ書いていきます。
プライムビデオで配信開始されたようです。
Amazon Prime会員なら無料で観れる時期もあります。
Contents
三行感想
- 秀吉の演技と演出が良かった
- 鶯丸の解釈が自分の解釈とほぼ同じで嬉しい
- 話は良くできていたし、ミリ知ら向けに無難な演出だったけど、初心者には若干説明不足感ある
ちょっとでも「とうらぶってこういうゲーム(アニメ)でしょ」って知っている人は楽しめると思います!
ネタバレ防止の為、詳しい感想は今回ページの下の方にあります。お手数ですがスクロールお願いします…。
未見の方は円盤または配信でどうぞ。
ムビチケの買い方・使い方

人生で2回しか映画館で映画を見た事が無く、自分でチケットを購入するのは今回が初めてなので、今後の為にメモしておきます。
買い方
ムビチケカード
まだ残っているか不明ですが、TOHOシネマズの場合はチケットカウンターではなくお土産売り場での取り扱いになります。レジに直接行けばOKです。
Eメールタイプ
Amazonでも公式の取り扱いがありますした。
使い方
この作品の「ムビチケ」はご購入された翌日よりご利用可能となります。
※座席指定開始日は作品・劇場によって異なる場合がございます。
TOHOシネマズの場合は鑑賞希望日の2日前0時からご購入が可能
だそうです。
インターネットチケット“vit®”ご利用方法 || TOHOシネマズインターネット上でチケットの購入・支払いまでができる、TOHOシネマズの便利なチケット販売システム“vit”の利用方法のご案内です。
何ヶ月も前に座席が決まってしまう舞台に慣れていると、直前まで予定が決まらないのはそわそわしてしまいますね。
『映画刀剣乱舞-継承-』の資料集
映像
円盤
映画刀剣乱舞-継承- 豪華版 [Blu-ray]
配信
映画刀剣乱舞-継承-
映画刀剣乱舞-継承- 特設ページ|DMM TV映画刀剣乱舞-継承-をデジタル配信中!数多くのメディアミックスを成功させ、エンタテインメントを席巻する大人気コンテンツ『刀剣乱舞』が、ついに初の実写映画として登場!
どちらもレンタル・購入両方あります。
動画
「映画刀剣乱舞」特報
音楽
円盤
『映画 刀剣乱舞』オリジナルサウンドトラック
ストリーミング
Amazon Prime会員なら無料で聴ける時期があります。
『映画刀剣乱舞』オリジナルサウンドトラック
書籍他
映画刀剣乱舞公式フォトブック
小説 映画刀剣乱舞
映画刀剣乱舞(小学館ジュニア文庫)
メディア
ネット記事
- 2018/12/14 12:00
- 鈴木拡樹、主演映画「映画刀剣乱舞」で出会えてうれしかった人物を語る!
雑誌
日経エンタテインメント! 2018年 12 月号
オトメディア 2018年 12 月号 [雑誌]
ぴあ Movie Special 2019 Winter(木村拓哉特集) (ぴあMOOK)
詳しい感想
これ歴史マニア以外本当に楽しめたの?
周囲の反応に比べていうほど盛り上がっていない自分が居ます。
一般的には信長・光秀の最期については「信長は光秀に謀叛を起こされて本能寺で自決した」「光秀はその数日後、秀吉に討たれた」くらいが知られている事だと思います。
私もそのくらいしか知りません。なので、それが正史であろうがなかろうが、光秀や秀吉の細かい行動は全て映画館で初めて知る情報です。
その結果、フィクションと正史の区別が付かず、全てが説明的に見えてしまいました。
GYAO!の特番であらすじを知ってしまったのがいけないのかもしれませんが、それでも見ていて「どういう事だろう」と思うシーンは沢山ありました。
しかしそれを回収する場面で「オッ」と驚けない。「ふーんなるほどーそう解釈したかー」くらいの気持ちでした。
ネタバレ注意
最後に出てきた彼も、家に帰って調べるまで光秀の刀だと知らなかったので、劇中での不可解な行動も観終わった段階では謎が解けず…。
そりゃこの演出だとネタバレできませんが…。
また、刀ステと同じく三日月フィーチャー感が強かったので、割と序盤から辟易してしまったのもあります。
そりゃこの脚本だとフィーチャーせざるを得ないが…。
ちょっと話題や評判が大きくなりすぎて、期待しすぎていたところはあると思います。
それはさておき、映画そのもののクオリティには満足しています。
私にはあまり刺さるストーリーではなかったけど、not for meというほどではないですし。円盤待機。
秀吉は本当に良かった
最初に秀吉が出てくるシーン、あそこの演出と演技がとても良かった…。
というか、あそこで秀吉の真意を読み取れてしまったからこそ、先が読めてしまって驚けなかった部分はあるかもしれません。
なお個人的にこのシーンが一番泣けました。
刀剣男士の演出はクセがあるかも
キャラクター崩壊とまではいきませんが、ちょっと意外な解釈のキャラも居たかも?
個人的には、参謀っぽい鶯丸は自分の解釈(クセがある自覚はある)に近くて嬉しかったですが…。
骨喰がキョドっているのは、記憶喪失という事を考えると自然でしたね。
ゲームや他のメディアであまりにも「俺には記憶が無い(ドヤァ」するので忘れがちですが、心細さとか儚さがめっちゃ出てたし美少女だったしみかほね(とは誰も言っていない)だったし満足ですまる。
不動君の扱いがなー。ちょっと物足りなかったかも。
刀ステ虚伝の方でフィーチャーしてしまっているので仕方ないとは思うんですが、畳の上で酒瓶転がしていた印象しかない…。
山姥切国広も「これまんばちゃんじゃないといけなかったか?」と思っているので、出すキャラクターはもう少し違っていても面白かったかもなあ…。
あらまんばとして完成しているから、色々楽だったんでしょうけど、もっと新しくて饒舌な刀が居ても良かったかも。
その他
ネタバレ注意
久しぶりの杉江鯰尾だ!!!!