Xiaomi Mi Band とバランスボールから始める運動不足脱却
デスクワーカーを長年やっていて、そろそろ体力の衰えが半端なくなってきたので筋トレの為に買ってみました。
トレーニングの中でもバランスボールを使った運動は楽しいので、運動不足解消の第一歩としておすすめです。
在宅勤務に移行したので、その後に買い集めたグッズについてもこの記事に追加。
Contents
Xiaomi(小米) Mi Band
中国ブランドのスマートウォッチです。
専用のMi Fitというアプリと連携させて使います
Zepp Life - Google Play のアプリMi デバイス向けヘルスケア&フィットネスアプリ
Zepp LifeZepp Life はアクティビティの記録、睡眠の分析、ワークアウトの評価を提供します。たくさんのビデオチュートリアルがあなたのモチベーションを高め、より健康で充実した生活習慣を築く手助けをします。 • 多数のスマートデバイスと連動 Mi Band、Amazfit Bip、Mi 体組成計、Mi 体重計、Amazfit Pace などのスマートデバイスに対応しています。 • 正確なワークアウ
安くて手が出しやすい
新バージョンのMi Band 3が出ているのですが、私はデザインと価格を考えてMi Band 2にしました。
【正規品 技適認証済】 Mi Band 2 | Xiaomi (小米 シャオミ) スマートウォッチ 日本語取説『着信とSMS通知、LINE通知、Gmail通知、スマホ通知機能と連動』通知情報をMi Band 2に送信し、スマートフォンがバッグや ポケットの中にしまい込まれていても大事な着信、SMS、SNS通…
私は英語でも構わないので更に安い Printing Errors: Printing first error object from list of errors Error code: InvalidParameterValue Error message: The ItemId B07L9NY4MW provided in the request is invalid. 並行輸入品を買いましたが、正規品だと替えのカラーバンドが1つ無料になるキャンペーンが行われているので、場合によっては正規品の方が安いかもですね。
サイズも小さく、普通の腕時計としてもコスパが良いので、スマートウォッチデビューにはピッタリでした。
最近新モデルも出て、日本価格がどうなるか分かりませんが、数あるスマートウォッチの中でもかなり手が出しやすい価格になることは間違いなさそうです。
「Mi Band 4」、カラー有機ELディスプレイで価格は169元(約2600円)からXiaomiが日本でも販売する「Mi Band 3」の後継リストバンド「Mi Band 4」を発表した。ディスプレイが約40%大きくなり、カラーになった。価格は非NFCモデルが169元(約2600円)、NFCモデルは229元(約3600円)。
2021年7月追記:mi band 6買いました!
2がとうとう壊れてしまったので…。
機能は良くなっている反面、電池持ちが悪くなっているので、電池持ちを重要視するなら画面の小さい旧モデルが安くて良いと思います。
【日本正規代理店品】Xiaomi Mi スマートバンド6 日本語版 1.56インチディスプレイ 血中酸素レベル測定 14日間のバッテリー持続時間 心拍数 睡眠モ…
小さくて軽いのに高機能
運動・睡眠・心拍数の記録ができるのが特徴。Mi Fitアプリで設定すれば、スマホのアプリからの通知も受信可能です。
もちろん(目覚まし)時計としての機能もあります。
電池の持ちは、初期設定を含めて丸一日使って1割減るくらい。
アプリ通知の頻度や、1日何回画面を付けるかで結構変わってきそうです。
Google Fitとの連携も出来ます。
Mi Fitアプリの「プロフィール」→「アカウントを追加」から設定してください。
ちなみに、体温を自動で測れるスマートウォッチは存在しないらしいです。
毎朝基礎体温を測りたい女性は多いと思うのですが…。
Mi Fitはシャオミの体重計などとも連携できるので、そちらを買えば自動的に体重も記録されるみたいです。
母の日キャンペーンでクーポンがあるので買うかどうか悩んでいます。
【技適認証済】Xiaomi スマート体組成計 10項目測定 最大16人分の測定データ対応 スリムサイズ 隠しLED表示 1年保証付 日本語アプリ Bluetoo…1回の測定で10種類の身体データを検知 | 業界で実証済みの生体電気インピーダンス法(BIA)を使用しています。1回の測定で、体重、BMI、筋肉量、基礎代謝、内臓脂肪レベル、骨量、水分、体脂肪率、体…
金属アレルギーの人にもおすすめ
腕に着けた様子です。私の手首が細すぎて文字通り「腕」のあたりにくっついていますが、仕事上はこっちの方が邪魔にならなくて良いです。

これまでチタンの腕時計を着けていたのですが、こちらは仕事する時に邪魔で付けたり外したりしていて…。
Mi Bandの方は付けっぱなしでも気にならないので、やっと腕時計を活用する習慣が付きそうです。
純正バンドは金属パーツが無いので、金属アレルギーでも安心して使用できます。
バランスボール

研究室や職場にあったのですが、体幹を鍛えるのに良いかと思って購入。
初日はまともに座る事も出来ず、びっくりしました…。
Amazon.co.jp : バランスボール
思っていたよりも安くて、1000円くらいでも沢山売られています。
膨らませる道具も付いてくることが殆どです。
ただ、椅子代わりに使う以外の方法で筋トレするには少々場所を取るアイテムです。
部屋の広さに余裕があるなら、かなりコスパの良い筋トレグッズなのですが…。
ヨガマット
最近はバランスボールを使わない筋トレもしているのですが、脚を上げ下げする運動やマウンテンクライマーなどで床を強く叩いてしまいがちです。
騒音対策に厚めのヨガマットも購入しました。
WEIMALL ヨガマット 厚め 幅広 10mm おしゃれ ケース付き ピンク 滑らない トレーニングマット 10ミリ ニトリルゴム 持ち運び ベルト 人気【Y…カラー:ブラック、グリーン、ピンク、パープル、レッド, サイズ(約):横183cm×縦60cm×厚み10mm, 収納時のサイズ(約):18cm×61cm, 素材:NBR(ニトリルゴム), 重量(約)…
買ったらまずは水洗い推奨。暫くはゴム臭いですが思っていたより軽いです。
エクササイズバンド
(私が買った時は)ワンコインで買えて、意外と使っているのがこのバンド。
トレーニング チューブ ゴムチューブ フィットネスバンド 筋トレチューブ 滑り止め ループバンド 天然ゴム エクササイズバンド 人気 ゴムバンド 美尻バンド エ…✿【自宅で気軽にできる】✿トレーニングチューブは全身を鍛練します。上半身の肩、手首、背筋、下半身のお尻、太もも、脚は全部に鍛えられます。エクササイズバンドは私たちの健康状況を改善します。筋力や持久力…
使い方は工夫次第で色々できるのですが、私は脚の振り上げ運動(その場で歩くようにして膝を高く上げるやつ)の時の負荷として、脚の付け根や腿の辺りに巻いて使っています。
握力トレーニングシリコン
ながらでトレーニングできるグッズ。
指力 握力 トレーニング ハンドグリップ 6個セット リハビリ等に役立つ✅【1年保証】通常の使用方法で壊れてしまった場合には購入日から1年以内であれば新商品と交換いたします、ご安心して購入してください!, ✅【3種類の負荷】握力強化用ハンドグリップは14kg, 18kg…
トレーニング用フラフープ
ダイエットや筋トレ目的なら数百グラム~1kg程度の重いものが良いそうです。
フラフープ - Amazon.co.jpフラフープの販売なら、オンライン通販のAmazon.co.jp。コンパクトに収納できる組み立てタイプや、凹凸がおなかを刺激するエクササイズフープ、二の腕専用など、充実の品ぞろえ。
但し以下の迷信には注意。
- 場所を取らずにできる
- 普通に場所が必要。直径1m近いフラフープなら最低でも2m×2mの何もない空間が必要。
- 部品の本数を減らしてサイズ調整できる
- 私が買ったやつは減らそうとして部品曲げる方が力必要だったぞ(結局諦めて全部使ってる)。
おすすめアプリ
自宅でできるトレーニングが良く解らない、逆に体を痛めたりしないだろうか、と不安な方にはトレーニングアプリがおすすめです。
Google Fitと連携してくれる、初心者でも使いやすい無料アプリを紹介します。
Stability Ball Workouts Fitify
Stability Ball Workouts Fitify - Apps on Google PlayVideo coach to train you how to workout using Swiss Ball stability exercises.
バランスボールを使ったトレーニング。
日本語対応していませんが、使うのは難しくないと思います。
それよりも出てくるメニューが難しい!
難しい、または簡単すぎると思ったら、トレーニングの最後にフィードバックを送る事で、次回は難易度を調整してれます。
女性のフィットネス - 女性のためのワークアウト
Workout for Women: Fit at Home - Apps on Google PlayKeep Fit & Weight Loss at Home! The women workout app for female fitness.
此方のアプリは道具を使わないトレーニング用。これ以外にもシリーズで色々出ています。
自分のペースや体力・トレーニングを設備に合わせてカスタマイズできるのが便利。
私は自宅で飛び跳ねる系の運動ができないので、他のメニューに切り替えてトレーニングしています。